【東京】コスパ最強な絶品銀座フレンチ。
先週末6年くらいおいしいもの巡りを一緒にしている舌の肥えた友人を誘って銀座でフレンチディナーをしてきました🌸🍴🇫🇷
銀座1コスパの良いフレンチレストランです!
有楽町駅、銀座一丁目駅から歩いて数分のところにあるオザミビル。全てのフロアにコンセプト別のオザミのレストランが入っています💡
右側の小道を入ると左側にエレベーターがあるので8階 レストランオザミ まで。飲食店で銀座に自社ビルってすごいなあ〜👏
1番角の窓際でした☺️✨
メニューはこんな感じで、各料理に作品名が🌸
まずは友人との乾杯でリースリングワイン🍷
ワインリストもかなり豊富で、料理にあわせたペアリングコースもありました(*´∇`*)
本当はボトルでの用意しかないようでしたが、グラスで出して下さいました。ありがとうございます🌼
今回は(税抜き)5800円のL'Hiverという冬のコースにしました。銀座ディナーでこれは破格…
ー万華鏡ー
まずはプッラータチーズと苺のフロマージュ🍓
濃厚だけど重たくなくて、スターターでワインに合うこれは嬉しい😆
程よい酸味でさっぱりです。
名の通り万華鏡のように、苺が小さくダイスカットされてジュレと一緒にきらきら✨
トマトを練りこんだほんのりトマト味のパン🍞
本物のトマトに紛れて運ばれてきます🍅
ー花ー
ラディッシュを花に見立てた一品で、ヘラの上にはサクサクした暖かいパイ生地とベシャメルソース、その上にラディッシュがのっています。
温度差と食感が楽しい🌷
ー野原ー
牡蠣に春菊のソースがかかっているのですがゼラチンで固まっていてプルプル❤️添えられている紫蘇の花の爽やかさとよく合うー!
野原という作品名がしっくり。
メニューを見て色々と想像を巡らせて楽しんでもらえるようになっていますね(*^_^*)
ー雪玉ー
白子と鱈!
甘くてとろっとろな白子がとにかく美味しくてお酒すすみすぎました💕友人もわたしもこれ1番のお気に入りで2人でにんまり。
大ぶりな白子に興奮しすぎて説明聞いてなかった笑
白子じゃなくて烏賊と香草という選択肢もありましたが、さすがにね!
ー寒暖ー
大きめな帆立をトルコ発祥のカダイフで包んで揚げたものをほうれん草のソースで頂きます🌱
カダイフとサクサク感からの帆立の弾力とじゅわっと旨味が出て来るの堪りません…🖤
ほうれん草のソースもクリーミーで美味しくてたっぷりつけて一口で頬張りました!
カダイフってボロボロしちゃうからね。
ー初雪ー
脂が乗った白身魚はぷりぷりしていて脂が甘い〜!菊芋のソースもクリーミーで甘くて美味しかったです✨
フレンチはお肉よりお魚料理のほうが好き。
でもここオザミさんでは、なんとジビエ肉が楽しめちゃうんです〜❤️鹿、猪、鴨、蔵王牛というホルスタインとの掛け合わせのお肉、そしてなんとメニューには乗っていない熊肉!!!!
熊肉は2人で一緒にオーダーしないといけなくて追加料金は3500円ほどだとか💡迷いましたがわたしは猪肉が大好きなのでそちらを、友人は牛肉をオーダーすることにしました。
でもやっぱり熊食べたかったなーなんて思いながら帰宅したので再訪決定です笑
ー旬ー
小猪の柔らかくて程よく引き締まったほんのり甘く旨味を閉じ込めた身がぷりっと輝いていて美しい〜🐗
赤ワインのソースに絡めて食べるとジビエ特有の鼻から抜ける野生的な香りも美味しい風味に変わります。
全然癖も強くなくて食べやすいし、脂身の部分と赤身の部分がどちらも楽しめる盛り付けで飽きません💕
そしていよいよオザミさんのスペシャリテ!
ー丸玉ー
見た目はゆで卵そのもので、外身はゆで卵の白身なのですが、中にカスタードクリームや生クリーム、マンゴーのソースが詰め込まれていました🌸
スプーンで切って食べると、白身の部分がプディングのような食感でマンゴーソースと生クリームがよく合います❤️かなり絶品でした!
デザートがもう一品。
パンも何種類か頂いたのでお腹いっぱい…
ー銀河ー
しっとりとしたアカリグアのチョコレートケーキにオレンジピール🍊
濃厚〜❤️
デザートは別腹。全然食べるの余裕。
でも相方は食べきれていなかったので、ここのコースメニューを食べる際はパンは控えめなほうがいいですね💦
ーゆりかごー
ミニマカロンやチーズケーキ、アーモンドのクッキーなどのプティフルールと一緒に頂くハーブティはお口直しにもなって美味しい🌱
ネーミングセンスに毎度感心してしまいますね、とっても楽しいディナーになりました(*´∇`*)
銀座1コスパの高いお店。
でも安っぽさやそういう雰囲気を全く感じさせないどころか値段抜きにしても大満足すぎるお店でした!!
季節ごとに必ず通おうと思います🎀
また更新します!