【ロヴァニエミ】サンタクロース村♡
ヘルシンキからフィンエアーで1時間半ほど✈️サンタクロース村があるロヴァニエミというところまでやってきました🎀
サンタクロースエクスプレスという寝台列車と迷いましたが、景色が楽しめるわけでもなさそうな12時間はさすがに時間勿体ないかなあと思い飛行機!
空港がもうクリスマス仕様になっていてとっても可愛いです🎅🎄
(※3月です笑)
ここで注意しないといけないのが移動手段。フライト降りてすぐに外に出ればタクシーやバスがつかまるのですが、モタモタしていたせいでガラーン…🚕
10分待っても来なかったので、出たところにあったタクシー会社のポスターの番号に電話して配車をお願いしました💡
英語が話せる方は問題ありません☺️
軽量バックパッカーの私は空港からダイレクトでサンタクロース村へ行くことにしました。
3kmくらいの距離なので空港からすぐです。
市街から行く場合は8番バスのSanta Claus Village行きに乗って30分くらい🚌
タクシーを降りると目の前に案内板と右手にお土産ショップ。サンタクロース(本物の定義わからないけど本物と言われている)と写真が撮れるサンタクロースオフィスへ🌼📸
サンタクロースに会える!!!
と旨を驚かせながら20分ほど並び、3500円ほど支払って写真の順番がまわってきました✨
1時間並ぶこともあると聞いていたので助かりました。
うおー!!!
何が本物なのかわからんけど本物や!!!
幼少期に本物と信じきって会うの楽しみにしていた、プレゼント抱えた読売新聞のサンタクロースじゃない!!!笑
ヒゲ触らせてもらったら当たり前だけどゴワゴワの偽物でした笑🤣
昔あなたに会いたくて宿題頑張ってましたって言ったらこれからもいい子にするんだよって言われましたけどすみませんもう世間に揉まれてスレてしまいましたワ、、、
そして2つめの目的を達成するべく雪だるまとツリーのあるエリア⛄️
なんとここサンタクロースビレッジには、北極圏の境界線である北緯66°33分線があります❤️
北極圏へきた証明書なるものをゲット👍
600円ほどで有料ですが嬉しいですね😆💕
そして昼過ぎでお腹が空いていたので、サンタ村内にあるサーモンのグリルが美味しすぎると評判のお店へ🌟
自称グルメマンのわたしが感動して言葉に詰まって泣けるほど美味しかったとんでもないサーモンに出会わせてくれたお店。
過去1大きな文字で記しておこうと思います。
Santa’s Salmon Place
フィンランドの小屋、コタ風の外観でとっても可愛いお店です🏠雪が似合いますね。
ここは名前の通りサーモンのお店です。
22ユーロでメインのサーモンを頼みました!
ジンジャークッキーとジンジャーティーもついてくるのですが、冷えた身体がポカポカ🌸
買って帰りたいくらい美味しい(*´∇`*)
中央では大きなサーモンをグリル。
やっと食べられる。
いやもうこんなサーモン一生食べられないんだろうなって泣けそうになるくらい脂のっていて甘くて塩気もほどよくてタルタルソースと組み合わせても美味しくて美味しくて美味しくて。
人より誰より美味しいものが好きで世界中のレストラン回ってると思うけど、本当に群を抜いて最高に感動しました、死ぬ前に食べたいと願うものがあるとしたらこのサーモンかなあ
ヘルシンキなら簡単に寄れるけどロヴァニエミは大変なので将来子供が小学生になってサンタクロースを信じなくなった頃に連れて来ようかな笑
それまでこのお店が続いてますように。
ではではまた更新します❤️