【バガン】絶景遺跡めぐり♡
バガンに滞在中ずっと曇りで日の出は期待できそうにはありませんでしたが、一応ドライバーさんに朝お迎えに来ていただいて眺めの良い丘へ連れて来ていただきました👀💕
以前は大きなパゴダを登ってサンライズを眺めるのが人気だったけどそれは現在禁止に。もともと登るものじゃないので仕方ないですね…
でも充分すぎるくらい綺麗〜!!!✨
ハイシーズンだと気球がたくさん飛んで更に美しいそうです🎈いいなあ〜
辺りは湖でさすがに早朝は冷えますね😌
そして最初の遺跡へ!
遺跡のフリーパスはバガンの到着ゲートを出たところで誘導されて購入したのですが、1度も見せろとは言われませんでした😌
まずはシュエズィーゴォン・パヤー(Shwezigon Paya)
まで。
パゴダの中は土足禁止なの忘れててスニーカーで来てしまった私はエントランスのぼったくり土産屋さんで汚れても良いサンダルを購入しました👡
値切りまくって5ドル。
最初20ドルとか言われたけど5ドルで買えないならいらないって言い続けたらすぐ値下がりしました(^ω^)
綺麗〜!この時間だけ綺麗に晴れてくれました☀️空が青いと写真も映えます🌸
金箔を貼れるよとか言われたけどめんどくさい価格交渉をしてまでやりたくなかったのでスルー笑
そしてつぎは1番大きい45mもあるティーローミンロー寺院(Htilominlo Temple)へ。
残念ながら工事中で全貌は拝めませんでしたが、周りのお土産やさんがすごい数で普段は1番観光客多くて賑わうんだろうな〜と思いました💡
可愛い顔立ちの男の子発見❤️👀
わたしクリスチャンの親をもつ無宗教派で信仰心とかは皆無なのですが建立の歴史だったり思いだったりを調べて知ると少し面白いなあと思いますね。
ナンダウンミャー王が王位継承者に選ばれた記念で建てられたそうなのですが、その選ばれた経緯が父(当時の王)が子供5人の前で傘をたてて倒れた方向に座っていたのがナンダウンミャー王という笑
それくらいの強運の持ち主じゃないと王にはなれないってことですかね😌🌸
そしてドライバーさんがおすすめしてくれたので寄ってもらった小さなパゴダ群🌟
暑くてきつかったから全部は見て回ってないけど、ちらほら日本の寄付で完成しているらしい日本名が記されているパゴダを発見しました🌻
そしてビルマのウェストミンスター寺院とも呼ばれる美しいアーナンダ寺院(Ananda Temple)へ🐣
仏様の足跡らしい👣
ここまでくるともうよくわからない、、、笑
仏像の前で座って瞑想している現地の方たちがたくさんいました。
この寺と同じようなものが建てられてしまわないようにと、この設計をした僧は殺されてしまったそうです💦
プラハのからくり時計を設計した方も同じような理由で目を潰されていました😭本当にかわいそう泣
そして旧市街へ🚘
旧市街の門だった場所。
これなんだったかな…忘れました💭
そして個人的に1番お気に入りのブーパヤー(Buhpaya)。
エーヤワディー川沿いにあって眺めもいいし風が気持ちよくてとても居心地が良いですし、ここから見る夕陽も人気があるとか🕊☀️
1975年に地震で破損したため、再建されたものだそうです。
あと囚われの王が建てたというマヌーハ寺院(Manuha Temple)にある窮屈そうな大仏さまが有名ですね。
建物の空間目一杯大きく造られていて、捕虜となった王の気持ちを表しているような気がして切ない、、、
そして、以前は登ってサンセットの絶景を拝めるとして大人気だったシュエサンド・パヤー(Shwesandaw Paya)
登れないのは残念ですけど立派でした!
車のチャーターなら半日でもさくっと観光できますよ❤️バイクで観光している外国人も多かったと思いますけど、暑いし日焼けするし車がおすすめですね笑
帰路はヤンゴンまでAIR KBZっていうまたもや謎の航空会社😭また手書き〜
バスだと10時間のところ飛行機なら1時間20分ですからね、片道1万5千円くらいなのでフライトがおすすめです!
次はヤンゴン載せます🎀
珍しくブログ毎日続いてる!ではまた🙋♀️